看護師の悩みって、なかなか理解され難いですよね。職場の上司や同僚らに相談しづらいデリケートなお悩みもあると思います。
私も看護師として様々な悩みがあり、様々な精神科医や公認心理師や臨床心理士の勉強会や研修会等に参加して、自分の心と向き合って来た経験があります。
転職経験や子育て、親の介護経験やブラックな職場でのパワハラ被害の経験もあります。
これらを乗り越えた経験を生かして、今度は私が看護師の皆様のメンタルケアをしたいと思います。
・同じ看護師に辛い気持ちを聞いて欲しい。
・バーンアウトして退職したが、これからどうやって生きていけばいいのかわからない。
・仕事の大変さを家族や恋人に理解してもらえなくて、心が折れそうになっている。
・仕事と子育て、仕事と介護の両立の辛さを聞いて欲しい。
・同じ看護師と言う仲間からアドバイスが欲しい。
・看護師の転職先にはどんな職場があるのか教えて欲しい。
・とにかく愚痴を聞いて欲しい。
・感染症でさらに仕事が大変になり、もう看護師を辞めようと悩んでいる。
4週間、毎日、1日に2回(午前中に1回と午後に1回)、メッセージのやり取りを行います。
特にありません。
・相談者様からお送り頂けるメッセージは、1日に2回までです。午前中に1回と午後に1回、カウンセラーからお返事をします。尚、緊急性の高いご相談の方は、精神科の主治医への電話連絡や公的機関のご利用をオススメします。
・56回のメッセージのやりとりを行なっていない場合でも、開始から4週間が経った時点で終了となります。