村尾 春奈
(むらお はるな)女性
社会福祉士・介護福祉士
紹介文
精神科病院や高齢者施設の相談員、学校のスクールソーシャルワーカー、放課後等デイサービスなどの勤務経験をお持ちのカウンセラーさんです。児童分野、介護、子どもの発達障害、不登校、夫婦関係、職場の人間関係など、様々な悩み相談に対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。社会福祉士の村尾春奈(むらおはるな)と申します。社会福祉士の役割についてイメージがつきにくいかと思いますが、「自分らしく生きられないと感じて相談される方が、自分自身の人生の主人公になれるようサポートしていく」存在です。悩みやモヤモヤとした感覚は人それぞれで、他人と比べられるものではありませんので「こんなことで相談して良いのだろうか・・・」と思われることでもぜひ気軽にご相談ください。お話の中で活用できるサービスがあればお伝えすることはもちろんですが、気持ちを吐き出すことや、話を一緒に整理して発想の転換ができるだけでも状況が改善していくことが多くあります。
私は今まで精神科の病院、高齢者施設、放課後等デイサービス、学校での実務経験があり、広い分野の実情を把握しているだけではなく、自分自身が繊細な気質の持ち主でもあるため、相談される方が置かれている状況に共感しながらお話することが出来るかと思います。
心が何となく落ち着かない、家族の介護でお困りのことがある、お子さんの発達障害や不登校のこと、夫婦関係のお悩み、職場の人間関係、生活に困っている、とにかく誰でも良いから愚痴を吐きたい、など「自分らしく過ごせない」と感じたときにぜひ話してみてください。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
精神科の病院や高齢者施設で相談員を経験した後、現在は主にスクールソーシャルワーカーをしながら複数の相談員業務を行っています。