松本 尚子
(まつもと なおこ)女性/神奈川県
臨床心理士・公認心理師
明日9:00〜 相談可能
紹介文
夫婦・親子・家族関係の相談を得意とされており、家庭裁判所の調査官として約20年間の勤務経験をお持ちのカウンセラーさんです。特にカウンセラーとして夫婦関係の相談経験が豊富で、離婚に関する悩みにも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
家庭裁判所調査官として、約20年間家庭裁判所で働いてきました。裁判所の調停や審判を通して、
1)夫婦関係や親子関係のお悩み
2)お子さんの養育についてのお悩み
3)離婚後のお子さんとの関わり方をめぐるお悩み
4)高齢になって心身ともに弱ってきたときの生き方のお悩み
などを、裁判所の利用者様と一緒に考えてきました。
ご自身で考えているだけでは、どうしたらいいのか分からなくなりがちな中で、その方のお気持ちに寄り添って考えを整理し、その方が一番大事にしたいことを見つけていく過程を大切にしてきました。裁判所では、家族内で意見が対立してしまっているケースも多いのですが、そうした時にも、ご家族それぞれのお気持ちやお考えを聞きながら意見を調整し、最終的にはご家族皆様に受け入れてもらえる解決策を提案してきました。
★現在は心理カウンセラーとして、ご家族の抱えるさまざまなお悩みのご相談に応じています。最近では、夫婦関係についてのご相談が多く、たとえば、
1)いつも同じことでけんかになってしまい、効果的な解決策が見つからない方
2)離婚も考えるけれど、まだやり直せる余地があるかもしれない、離婚後の生活も不安という方
3)誰にも言えずに一人でお悩みを抱えている方
からのご相談が多いです。
★ご希望に応じて、ご夫婦同席のカップルカウンセリングを行っており、そうしたセッションでは、価値観の違いを理解しあい、相手を傷つけずに自分の意見を伝えることを目指して、ご夫婦間の円滑なコミュニケーションをサポートしています。
★他にも、ご家庭で起こるさまざまな問題について、裁判所や弁護士事務所に行くのはためらわれるけれど専門家の意見を聞いてみたいという方には、家庭裁判所での職務経験を生かして、どのような選択肢があるかをご説明したり、心理的側面からのアドバイスを行うことが可能です。
ご家族はもっとも身近な存在ですし、ご家庭は毎日の日常を過ごす場所です。そこに不協和音を抱えていることは大きなストレスにもつながることでしょう。
どうしたらいいか迷われて、ひとりで考えることに疲れてしまった方、まずは誰かに話してみることが解決の第一歩です。どうぞお気軽にご相談ください。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
20年間、家庭裁判所調査官として勤務。退職後、個人クリニックでカウンセラーとして勤務するとともに、自身のカウンセリングオフィスを持ち、カウンセリング業務を行っている。家庭内で起こる様々な問題について広く相談に乗れるが、夫婦関係の相談経験が比較的多い。