>
  1. 田口 裕美乃

田口 裕美乃

たぐち ゆみえ
女性
公認心理師・精神保健福祉士
メッセージ
ビデオ
対面(-
紹介文
精神科・心療内科の心理士として思春期から成人全般の心理検査・カウンセリングを行われているカウンセラーさんです。職場の人間関係や不適応の相談を得意とされ、小学校の相談員や児童相談所の心理検査員として子どもや保護者の支援にも多く関わられています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして! 公認心理師・精神保健福祉士の田口裕美乃(たぐち ゆみえ)です。

私は、精神科・心療内科の病院、小学校の相談員、児童相談所などで心理士として働いてきました。現在は個人開業のクリニックにて、主に思春期から成人の方の検査、カウンセリングをしております。大学では精神分析を学び、現在はそれも念頭に置きながら認知行動療法を主に行っております。

自分が今苦しんでいることは何なのか、その苦しみはどこからくるのか、そしてどうすればご自分が生きやすくなっていくのかを一生懸命考え、模索している方々と、一緒に考えてお話をしていき、一人一人に合った困りごとの対処の仕方、考え方を見付けるお手伝いをしていきたいと思っております。

「誰かに話がしたい」と思っても、「こんなことを相談したら変に思われるんじゃないか」「何から話していいかわからない」などと思って、一人でもんもんとしてしまうようなことってありますよね。
なんでも結構です、話してみて下さい。話すことでスッキリするかもしれませんし、なにか行動や考えのとっかかりになるかもしれません。
お話をしていきながら、状況や考えを整理していき、先の事を考えていけるように、お手伝いしていきます。そして、ご自分がご自分らしく生きていける方法を一緒に考えていきましょう。
あなたがあなたらしく過ごしていけるように、少しでも関わっていけたら幸いです。お気軽にご相談ください。

*ビデオカウンセリングでお顔を出すことに抵抗がある場合は、カメラをオフにしていただいても大丈夫です。
もっと見る
資格・経歴
精神科・心療内科で心理士として勤務。入院、通院の患者様の心理検査・カウンセリングを行う。その他患者様と食事やOT(作業療法)など病棟での日常生活を共にし、レクリエーションの参加、企画をしてきました。
その後、小学校の相談員として子ども達や保護者様の相談を受けていました。小学校では子ども達と給食、掃除、行事など、生活を共にして話しやすい雰囲気、同じ目線での会話を心がけてきました。
また、児童相談所では療育手帳取得の際の心理検査員として、色々な子ども達や保護者様と関わる経験をしました。
現在は、精神科・心療内科のクリニックで公認心理師として、思春期から成人全般の心理検査・カウンセリングを行なっています。

このカウンセラーに相談する
【うららか相談室を初めて利用される方へ】満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。
メッセージ相談を申し込む
3回 3,600円(税込 3,960円)〜
メッセージを受け取ってから24時間以内に返信を行います。
※ カウンセラー定休日(月・木)を除きます。
ビデオ相談を申し込む
ビデオ相談
4,800円(税込 5,280円)/ 50分
対面相談の場所:
日にちを選択してください
20233
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
この月はご予約できる日時はありません
日付が選択されていません。