紹介文
医療機関や介護相談機関のソーシャルワーカーとして約15年の経験があるカウンセラーさんです。パーソナリティ障害やアルコール依存症など、精神疾患を抱える家族についての相談や、社会保障、介護、認知症についての相談を多く受けられています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして
私は医療機関や介護相談機関でソーシャルワーカーとして子育てをしながら仕事をしてきました。
これまでの仕事を振り返って「この方に、誰か一人でもしっかりと話を聞いてくれる人がいたら良かったのになぁ」と感じることが多々あります。
漠然とした不安感があっても
他者にうまく話せない場合もあるでしょうし
話したいんだけど、家族や友達、同僚やママ友だからこそ言えないことってあるんだなと
私も子育てをしながら感じることがあります。
例えば、気分転換を図る時に音楽を聴いたり、ジョギングをするように
日常の中でモヤッとした時、不安を感じたその時にお気持ちを吐き出してみられませんか?
ワタクシゴトで恐縮ですが
人生の折り返し地点にて
一人でも話したいのに話せない方と
お時間を共有出来たらいいなと思っています。
微力ではありますが、しっかりと考えます。
もっと見る
資格・経歴
医療機関と介護相談機関のソーシャルワーカーを約15年。主には、社会保障制度の案内、介護、認知症、ご家族の精神疾患やパーソナリティ障害、アルコール依存症についてご相談を受けています。