紹介文
身体・精神に障害のある方や、日常生活への困りごとを抱える方に対し、福祉に関する相談を行われてきたカウンセラーさんです。社会的孤立や、家族介護の問題、福祉制度・サービスの利用についても、相談に乗っていただけます。
カウンセラーからのメッセージ
現代社会の多種多様な人間関係のなかで生きていれば、誰でも悩みを抱えてしまうことがあると思います。また、自分では気がつかないうちにストレスを溜めている時もあると思います。
いつもは、優しくできるのに、優しくできない。
また、普段は、我慢できるようなことでも我慢ができない。
怒りがこみ上げてきて、つい感情的になってしまう。
現実逃避をしてしまう。また、何かに依存してしまう。
周囲に悩みを打ち明ける人がいない。
自分の中で処理ができず、どうしてよいのかわからなくて涙が溢れる。
どうでしょうか?このような経験はございませんか。
実際、私も、母親が亡くなった時、とても悲しく、心にぽっかりと穴が開いたような気分になりました。
周りの方々に、優しくしようとしてもできませんでした。
現在、オンラインカウンセリングで、自宅にいながらでもカウンセリングを受けられる便利な世の中となっております。
ご相談者様のご都合、ご希望に合わせて、心の悩みをお伺いします。
どのようなことでも、自由に、思うままに、心置きなくお話しください。
悩みをストレートに言える方もいれば、そうでない方もいらっしゃると思います。
無理に話さなくても大丈夫です。沈黙が続いても大丈夫です。ご相談者様のペースでお話しいただければと思います。
私は、ご相談者様が、どのようにすれば問題を解決できるのか、寄り添いながらお話をお伺いします。
そして、ご相談者様が、お話しをしていくうちに、ご相談者様自らが答えを見つけられるようにご支援します。
ご相談者様の問題の解決につながり、少しでも、ポジティブな気持ちが生まれたり、自信につながっていければ、このお仕事をやった甲斐があったと思います。
どのようなことでも、ご安心してお話ください。
もっと見る
資格・経歴
社会福祉協議会に約4年間勤務いたしました。身体上もしくは精神上の障害がある方、または、環境上の理由によって日常生活を営むのに支障のある方、困難を感じている方などを対象に福祉に関する相談業務を行っておりました。また、高齢や障がいのため、車いすをご利用の方や移動困難な方を対象とした外出の援助を行っておりました。